【CHUMSの元祖】アカアシカツオドリ

アカアシカツオドリ イラスト鳥の生態
この記事は約2分で読めます。

アオアシカツオドリのアカ版です。

カツオドリとしてはやはり海にダイビングする漁が得意です。

ちなみにCHUMSのメインキャラクターを務めているんです。

WHO IS BOOBY | CHUMS(チャムス)|アウトドアファッション公式通販

学名:Sula sula(sulaとはカツオドリという意味です)

和名:アカアシカツオドリ(赤脚鰹鳥 )

英名:red footed booby

bobo=まぬけだけどカワイイ

boby

↓ 

booby

ちなみにブービー賞(最下位)は、”まぬけ”という意味でつかわれています!

ガラパゴス諸島, 赤-------Booby, ブービー, ガラパゴス, 赤, 野生動物, 鳥, トラベル

生息地

インド洋、大西洋、太平洋の熱帯および亜熱帯の海辺に生息しています。

日本でも生息を確認されている鳥です。

カツオドリ目カツオドリ科

かつてペリカン目に分類された。太平洋、大西洋、インド洋、地中海に分布。大型の海鳥で、空中から急降下し、潜水して採餌する種類。

特徴

全長約75cmくらい、翼開長約143cm

卵を含め食用にされることもあるみたいです

カツオドリは、水中に時速96㌔でダイブすることでも知られていますが、ダイブの際に目を気づつけて失明する鳥も多いそう…
命がけですね

鮮やかな赤い足をもつアカアシカツオドリご紹介しました。

日本のシンプルな鳥たちの中にアカアシカツオドリが紛れているかもしれませんので、ぜひ探してみてください!

また、少しきもくてでもかわいい鳥たちを紹介します。