【おこぼれ大好き】Inca Tern(インカアジサシ)

鳥の生態
この記事は約2分で読めます。

 イラストを描くことが好きで、意味わからない鳥さんたちご紹介しているZAWAMIです

今回ご紹介するのはくるんとおひげが特徴の鳥インカアジサシ!

学名:Larosterna inca

和名: インカアジサシ

英名:Inca Tern

鳥, 色, 羽, インカ アジサシ, グレー, 羽毛, フェザー, 嘴, 灰色

全長約41cm程度で意外と大きいです。

嘴の付け根付近からやや黄色がかった白色の飾羽が伸びています。

カモメのお友達です。

子供, お絵かき, 塗料, サルバドール・ダリ, エンターテイメント, ムード, 創造

生息地

ペルーからチリまでの太平洋岸に分布しています

特徴

・岩の割れ目や地面の窪みなどに営巣していて、時々フンボルトペンギンが使っていた巣穴を勝手に再利用しちゃいます

・お魚が主食でクジラやアザラシなどの近くにいて、獲物の「おこぼれ」にあずかるときもあります。(家も食もおこぼれもらいがちですね)

・目の下から後ろへ伸び、ぐるっと回って胸の方に下がっている、白い口ひげ状の羽は、オス、メスともにある

・名前のアジサシは”鯵刺”と表記し味を食べる魚という意味です

まるで画家ダリ顔負けのおしゃれ髭を持った鳥さんでした。

男女に髭あるんかいって感じですが、いずれにせよ可愛い鳥さんです

今後もかわいい鳥さんや珍しい鳥さんをイラストと一緒に投稿していきます。

ほかの鳥さん↓