1LDK でエアコンが一台しかない!より快適に暮らす生活の知恵【狭い部屋で同棲する人必見】

リモートワーク
この記事は約16分で読めます。

恋人と同姓し始めた際に、問題となるのは行動時間帯の違いではないでしょうか。

私は恋人と1DK(1LDK)のマンションに住んでいますが、寝る時間がバラバラです

生活リズムが違う事はさほど問題ではありませんが、エアコンがリビングに一台しかなく、ドアを開けて寝ることでしか寝室を涼しくする方法がありません。

ですが、彼が電気をつけたりTVを見ているとどうしても明かりや音が気になってしまいます。

喧嘩せず問題を解決する我が家の方法をご紹介。

(看護師彼女との同棲を考え中の方はこちらも参考にどうそ)

解決策(3パターン)

  1. エアコンを購入する
  2. 扇風機を使用する
  3. エアコンのある部屋との扉に隙間を作り空気の流れを作る

ちなみに我が家では③扇風機をサーキュレーター代わりに使用しています。

①エアコンを購入する

エアコン自体の費用は10畳 で 5~10万 と幅があります。

加えエアコン取付1~1.5万円程度かかります。

お値段はかさみますが、そのお家に住み続ける予定なら検討の余地がありますね。

ちなみに…
賃貸マンションはあくまで借りている部屋ですから、一応、賃貸マンションのオーナーもしくは管理している人がいますから、面倒にならない様にしっかり説明しておきます。 設置のために穴を開ける場合などは原状回復に引っ掛かかるため将来的に出て行く予定があればしっかり確認をしましょう。

②扇風機を使う

室内が昼間の熱気が残った状態の場合は、扇風機をかけたところでぬるい風のみになってしまいあまり涼を得ることが来ません。

少しお値段は張りますが、以下の冷風を発生できる扇風機はいかがでしょうか?

山善 冷風扇

水を毎回入れるのは手間ですが、安価です!

ダイソン扇風機

空気清浄機に温風、冷風が使える便利なモデル

値段がまあまあしますので、エアコンと購入を迷うところですね。

③仕切りの扉に隙間を作り、サーキュレータでリビングからの冷風を送る

結局貧乏性の性格から高い家電を購入するに至らず、小さ目でもパワフルな置き型の扇風機を購入しました。

なんやかんや、持ち運びもできてアウトドアの際にも持っていけるので重宝するアイテムになりました。

なんといっても、暖房の時期でもこの方法は使えるので、よかったら参考にしてください!

我が家でも値段の割に大活躍するアイリスオーヤマのサーキュレータ重宝しています!

アマゾンや楽天で購入可能です!価格ドットコムや楽天で比較しましたが、性能やお値段がケチな私にはジャストフィットしました。お買い得な商品なので、チェックしてみてください!

設置場所

我が家の場合は、洋室と洋室の間に設置しており空気の循環をさせています。

狭い隙間なら隣の部屋が電気がついていてもあまり気になりません。

TVの音量を調整してもらえれば休むことは可能です。

暑い夏を涼しく過ごすことができる三案を提案させてもらいました。

参考にしてみてください。

狭い部屋のより快適に過ごすには!!