記事作成:2021年
我が家で一番活躍してくれている食洗器!
ビルトインタイプでも無く、工事不要の分岐栓も必要ないジェイム(jeime) 食洗機!
https://skj-felicis.com/pdf/sdw-j5l.pdf
こちらの食洗器は工事不要で水を汲んで、排水ができる環境であればどんなお家にも設置できます。

一人暮らし、二人暮らしの人に是非おすすめしたいです!

ジェイム(jeime) 食洗機
通常の水切りカゴの代わりに置くだけのコンパクト設計な卓上型食器洗い乾燥機。
工事が不要なタンク式正方形タイプです。小物立てを装備し、2~3人分の食器が収納できます。
背面の水タンクは取り外しできるため、キッチンから離れた場所に設置していてもタンクに水を補給できるので場所を選ばす使用することが可能 奈優れもので、我が家でもシンクでタンクに直接給水しています。
開口部:フロントオープン式

私は手湿疹に悩まされていることに加え、家事が大っ嫌いな横着ものなのでとても頼りになっています。
毎日1回は使っていて重宝していました。
使用していて、エラーが良く出るのでそのエラーを解決する方法をご説明!


食洗器では洗えない物…
意外と食洗器ってまな板やフライパンは洗えないですよね。
そんな時におすすめなスポンジ手袋!!これがあることで食洗器以外の洗い物がとても楽になりました。
ネットで購入可能で、買って損がなかったのでおすすめです!
エラーE1
家だと箸が飛び出てたりしてちゃんとしまってないことがあります!
しまっているかどうか確認しましょう!

エラー E2
水を汲んだ状態でタンクを給水口に設置しているので、重くてバランスが取れずうまく設置できないことがあります。
タンクと給水口は合わさっていることを確認しましょう

食洗器用粉洗剤は、楽天やAmazonが圧倒的にお得!
スパイスボトルに入れるとシンク回りもスッキリします!
エラー E3
我が家では水道のシンクでいつも水を汲んでから設置しているのですが、シンクがそんなに深くないので斜めに水くみすることで7割くらいしか入りません。
だからと言って、なんどもピッチャーで水くみも手間なので、7割くらい入れてからコップの水を一杯程度追加で入れています。

エラー E7と エラー E8
ここからが重大な問題です
みなさん保証書は保管されているでしょうか?
部品の修理及び点検が必要になりますので、
保証書を手元にご用意いただき、販売店かご相談窓口に連絡しましょう!

エラー E9
タンクの中にゴミや異物が混じっていないか確認しましょう!

修理の方法は?
!!保証書が必要です!!
お買い上げ日から一年間が保証期間です。
- 電源が入らない
- 回らない
- 水漏れしている
- 煙が出てる
- 異音がする
など症状があるときはまず、保証書をお手元に用意していただき、エスケイジャパンに電話して相談をしてみましょう!

保証期間中でも、保証書がない場合有料修理となります!
また、期間を過ぎていた場合も有料修理はできるみたいです
コロナ期間中はサポート窓口が休業していることがあるようなので、公式ホームページで確認してください!

以上、食洗器のエラーをご説明しました。
我が家ではE2、E3がよく出ます。タンクの水量と扉がちゃんとしまっていることを確認しましょうね!
今後も少しづつ家事を減らしながら、プライベートの時間を有意義に使っていきましょう