室内に緑があると気分も落ち着きますし、リラックスできるチルい空間で生活を送ることができます。
朝に葉を開き夜に葉を閉じる変わった観葉植物というか木な”エバーフレッシュ”を秋ごろに購入しましたが、冬になった途端急に落葉しはじめてしまったため新芽が再度咲き始めるようになるまでの対処法をご紹介します!
エバーフレッシュとは

エバーフレッシュは、ボリビア原産のマメ科コヨバ属の常緑高木です。日本では観葉植物として人気ですが、現地では30mを超すほどの高木になります。涼し気な明るいグリーンの葉と華奢な樹形が人気です。
エバーフレッシュは同じマメ科のネムノキと同じく、夜になると葉を閉じて眠ります。これを就眠(睡眠)運動と言います。この就眠運動は、夜間に葉から水分が蒸発していくのを防ぐ為だと言われています。
https://lovegreen.net/library/house-plant/p92046/
エバーフレッシュが急に元気がない!
1週間前まで、花が咲くほど元気だったエバーフレッシュでしたが、落葉し始めてしまいました。

床が葉でいっぱいに…応急処置で段ボールを敷いていました。
エバーフレッシュによくあるトラブルと原因
落葉する
- 朝晩の気温の変化
- 乾燥
葉がカピカピでくるんと曲がっている

- パリパリと乾いた状態になっていたりするとき水不足
- 風通しが悪いクーラーの風が直撃し、乾燥で葉先が枯れる
ぐったりしたり

- ぐったりしているときは、水の与えすぎによる根腐れ
- 冬なのに夏と同じ頻度で水やりをしている
葉が変色してしまう

- 暑い場所に置かれているときや水が不足している
昼になっても、葉が開かない
- 水不足により葉を開いて体内の水が蒸気として排出されないようにしている
- 日照不足
対処法
水の量を調節
ずぼらな人にはこれがおすすめ
観葉植物に水やりがめんどうとお悩みの人や留守中の水やりに悩んでいる人は毛細管現象を利用した自動水やり器もおすすめです!
リンク
エアコンの暖房など刺激の少ない場所に移動する
風や光など刺激が少ない場所へ移動
エアコンの乾燥した風が当たる場所からもできるだけ避けましょう!
葉水
- 葉に霧吹きなどで水をかける
- 葉がカラカラしてしまっているものは思い切って剪定
観葉植物 霧吹き おすすめ
リンク
切れ味の良いハサミやナイフなどで切り落とす
剪定をする時は出来るだけ暖かい午前中に行って頂きその後は少し日光を当てて頂きお水をたっぷりと与えてください。
私は以上の4項目を行い1か月ほど様子を見ていると新芽が次々に出てきました。

最初は葉が落ちすぎてほとんどの葉っぱがなくなってしまい、もう枯れちゃうのかな…と、とても心配しました。
寒暖差による影響もあるので、暖かい季節になるとたくさん葉っぱが出てくることも多いので以上の対策をして見守ってあげましょう!