- フライドポテト
- ポテトチップス
- チーズたっぷりのピザ
- フライドチキン
- ラーメン
体調の変化によってジャンキーなあの濃くて脂っこいものが食べたい!そんなときはありませんか!?
もしかしたら、それは体の中のある栄養素が不足していることででる発作のような症状かもしれません。
ハンバーガーや唐揚げを食べたい!そんなときの体の状態をご説明します。
揚げ物を欲するときはある成分が不足している

ずばり、不足している栄養素とはカリウムです。
カリウムとは?
人体に必要なミネラルの一種で、浸透圧の調整などの働きをする。
ナトリウムを排出する作用があるため、塩分の摂り過ぎを調節する上で重要。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-005.html
カリウム不足が続くと?

脱力感・食欲不振・筋無力症・精神障害・不整脈などの症状がみられることがあります。
カリウムが多く含まれる食材は?
- 刻み昆布
- 干しヒジキ
- あおさ
- 焼きのり
- 杏
- イチジク
- サツマイモ
- 切り干し大根
- ホウレンソウ
- etc…
逆に摂取しすぎると?

大量に摂取した場合でも体内の調節機構が働くので、通常、カリウムが過剰になることはまれです。
ですが、腎臓の機能が低下している場合はカリウムの過剰摂取に注意が必要です。高カリウム血症になると、筋収縮が調節できなくなり、四肢のしびれ、心電図異常などの症状が現れ、重篤な場合は心停止を起こすこともあります。
油こし物が食べたいときはミネラルの一種のカリウムが不足していたんですね!
バランスの良い食生活で体内リズムを整えましょう。