大通駅から新千歳空港へ大谷地駅にてリムジンバスに乗って向かいました。
悪天のためJRが終日運休いつ動き出すかわからない!!
そんな時はリムジンバスでの移動となります。
今回は大谷地駅からリムジンバスに乗りましたが、
- 混み具合
- エレベーターの位置
- 乗り場
についてご説明します!
都心から新千歳空港までのアクセス方法
- リムジンバス
- タクシー
- JR快速エアポート
以上の三手段がありますが、冬の北海道は何があるかわかりません。
都心から新千歳空港までのアクセスには大自然を通らなくてはならないため、天候の影響をモロに食らいます。
大谷地駅→新千歳空港行のリムジンバス

混み具合

この写真のタイミングは朝からJR快速エアポートが運休の日の写真です。
100人弱は並んでいました。
バスの大体の定員は?
おおよそ補助席を入れて、マックス乗車で65席程度です。
この日は目的の便に乗ることができず、40分待って次の便に乗ってギリギリ間に合いました。
1時間弱で到着する予定が、2時間半かかってやっと空港に到着しました。
冬の北海道はなにが起きるかわかりません。早めに行動を!
乗り場
改札をでてバスターミナルの方向に向かいます。

途中まではエスカレーターがあるのでありがたいです。

上の看板のバスターミナルの案内の通りに歩くと三個の階段を経てやっとバスターミナルに到着。
乗り場は6番ののり場になっています。
先に説明していますが、バスターミナル全体にとぐろを巻くように、行列ができていることもあるのでまずは乗り場に向かって、伝い最後尾を探してみてください。

エレベーターの位置
残念ながら私が行ったとき(2022年1月頃)はエレベーターが工事中のため利用できませんでした。
スーツケースを持っている人は覚悟をきめて向かわれてください。

各社リムジンバスの支払い方法は?
北海道の新千歳空港行のリムジンバスには二社あります。
大谷地駅でも二社が一時間ごと交互に変わります。それぞれの会社ごとで支払い方法が変わります。
それぞれの支払い方法についてはこちらの記事でまとめているので参考にしてみてください。
東西線大谷地駅から新千歳空港へのリムジンバスの乗り場や乗車方法、混み具合をご説明しました。
JRが止まっている時は、激混みでバスに定員オーバーで乗車することもできないことがあります。冬の北海道は天候に大きく左右されるため、飛行機の日は行動を早めにすることをおすすめします。