
現役看護師zawamiちゃんが看護師の金遣い事情を説明していきます!もっとも金遣いが荒いのはどの看護師だ!
実際金銭感覚って実際どう?
年収は?

20~30代だと350~660万円程度です。
意外とピンキリという感じです。
40代~60代のベテラン世代は、700万円~900万円程度もらっている人もいます!
貯金は?

貯金は大体100万円くらいはしている人が多いです。
年間100万円をめどに考えて貯めている人もいれば、飲み会で散財して毎年10万円できてればいいかなくらいの人まで堅実性は分かれます。
例)
三年目→300万円
二年目→200万円
一年目→100万円
お金遣いは?

デパコスなど小出しでいいものを買ったり、おいしいものを食べるのに使う人は多くいます。
ですが、飲み会で散財している人もいます。。
年一回の海外旅行でドンっと使うような出費の緩急がしっかりしている人も多いです。
看護師の職種ごとで出費の傾向は?

多い看護師の職種ごとで、金銭感覚貯金の程度を説明していきます。
実際に高給取りな看護師は、美容看護師くらいでほかの職種は拘束時間や危険手当などを考えると割と妥当か安価給与で働いているスタッフが多いです。
美容クリニック看護師
美容クリニックに勤務している看護師さんは綺麗な人が多く、美を維持するための出費はいとわず大金を一気に使いきる人もいます。
また、夜勤がない看護師の中では給与が高い方なので、合コンやクラブ遊びなど派手な遊びで散財している人も少なくありません。
訪問看護師
訪問看護をしている看護師さんは堅持派が多く、貯金などは年で100万程度平気で貯めています。
休みが連休で取ることが難しい職種でもるので、日ごろの美食や温泉旅行などを良質な生活を好む傾向にあります。
散財というよりも出費のメリハリがしっかりついている看護師が多いでしょう。
病棟看護師
病棟看護師は他の職種よりもストレスが多い職種です。
なので、散財することが多いです。飲み会で出費に加え年に一回二回の海外旅行などお金をドンと使って、残った金額を貯金というスタッフも多いです。
それでも、貯金額としては年間50万円以上はできていたりするので、基本的な給与体夜勤をやっていることもあり、高給と言えるでしょう!
一般クリニック看護師
街中のクリニックの看護師さんは基本的に給料が、普通の事務職の人並みに少ないです。
高給取りといわれる看護師とは、思えないくらい安いです。
ただ、仕事の残業がなかったり、ゆったり働いている人も多いので、ストレスなども少なく、自分の給与体に合わせ貯金をしながら安定的に生活をしている人が多いです。
もはや、OLさんです。
看護師彼女の金銭的な将来性は?
看護師彼女は収入もそうですが、雇用も安定しているので金銭的な意味での将来性は問題は全くありません。
散財しがちな看護師さんも結婚して子供が生まれると意外と落ち着いたりするので母性本能ってすごいですよね。
この記事では、看護師の年収や収入を説明し、スタッフ数の多い各看護師の職種のごとの金銭感覚をご説明しました。
看護師といっても収入も性格もピンキリなので一概ではありませんが、高給取りの美容クリニックの看護師さんは金遣いが荒めな傾向がありますが、訪問看護師さんや一般クリニックの看護師さんは質素倹約な生活を好む看護師も一定数いるので、もし気になる人がいるのであれば、持ち物や生活習慣(飲み会が多い)などよく観察してみて金銭感覚など価値観が合う人を見つけてみてください。