タイトル通りの疑問をアップルケアの電話サービスで質問してみました。
ザワミのiPhone事情
- アップルケア+(applecare+)に加入
- auでiPhoneXRを購入し3年半使用

AppleCareとは
ハードウェアも、オペレーティングシステムも、様々なアプリも、すべてAppleが開発しているため、Appleの製品は真の意味で統合されたシステムです。そして、製品を知り尽くした専任スペシャリストによるサポートと修理サービスをワンストップで受けられるのは、AppleCare製品だけ。1回の電話でほとんどの問題を解決できます。
apple

AppleCare製品
ほとんどのApple製ハードウェアには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがついています。
アップルケアに加入しているのか確認する方法

AppleCareに 入っているかを確認する方法!? | スマホ・iphone修理のスマホスピタル
総武線沿いで iPhone や Android の修理店をお探しなら当店にお任せを。 iPhone 修理店のスマホスピタル錦糸町店でございます! 本日は iPhoneがアップルの保証 AppleCare+に 入っている
applecare+では、バッテリーの状態80%以上でも交換は可能?

80%以上の場合
解析対応エラーが出ていない場合だと、補償対象外になるそうです。
解析というのは、アップルケアの電話案内のなかで指示通りにやってアップルのスタッフの人が、遠隔でバッテリーの状態を確認してくれます。店頭でも同じサービスを受けることでエラーが起きているか診断してくれます。
保証での対応:8140円
80%以下の場合
無償での交換
アップルケアに入って無料でできるの?条件は?
画面交換自体は無料で行っていないという返答でした…
アップルケアを使用することで画面交換:3700円で対応可能とのことでした。
画面交換と電池の交換に関しては
こちらに関してはバッテリーの状態関係なく対応可能。
画面とバッテリーの交換は、同時にはできず製品交換での対応になります。
アップルケアを利用して:12900円で交換可能です。
アップル商品の保証を受けることができるアップルケアは入っていると安心ですよね。
できることなら、損することなくアップル製品を使い尽くしたいと思い、現在のiPhoneを手放す前にアップルケアにて画面交換を実施し、下取りに出してみました。
画面交換や電池の交換など有償での交換となるかどうかはアップルサポートで確認してみてはいかがでしょうか?