アレクサのコードを失くしてしまった!Amazonで購入できる代替品

未分類
この記事は約8分で読めます。

私はアマゾンアレクサのEcho Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexaを使用しています。

引越しを経て新居でも再度アレクサの設定を行おうとした結果コードだけが見つからない…

アレクサの説明書はクイックスタートのみ

アレクサの購入時の説明書はとっていましたが、クイックスタートというシンプルな始め方のみで接続のアダプタの形式は見つかりませんでした。

アレクサの利用すらあきらめかけましたが、同じ形式のUSB充電コードを発見し解決することができました。

https://www.amazon.co.jp/meet-alexa/b?ie=UTF8&node=5485773051

アレクサの接続アダプタ

DC充電コード 5.5×2.1mm

5V to 12Vの物をUSBハブに接続することで元通りに使用することができました!

DC充電コードとは?

AC電源とは、交流電源のことで、コンセントから供給されている電源が交流電源です。DC電源とは、直流電源のことで、一般的には乾電池やバッテリーがそれにあたります。

多くの電気製品は、DC電源(直流)で動くようになっているのですが、一般的な家庭やオフィスのコンセントからは、AC電源(交流)が供給されています。そのため、ACアダプターが、AC電源をDC電源に変換する役割を果たしています。例えば、ノートパソコンは、ACアダプターを使って電気を供給していますが、このアダプターがACからDCへと変換をしています。

https://www.mco.co.jp/blog/20180423/
直流電源(DC)と交流電源(AC)の違い | 株式会社ミヨシ
電気には、DC(直流)とAC(交流)があります。コンセントをつないで使う製品には、なくてはならないものです。普

もし私のようにアレクサの充電コードのみを失くしてしまった場合、参考にしてみてください!