2022年㋇にシンガポールに移住予定のザワミです。
移住前に、バッテリーが限界が来ているスマホやPC周りを安く購入しようと目論でいます。
各店舗によって免税のシステムが大きく異なっていたので各店舗ごと説明していきます!
免税とは?
免税店は、出国する旅行者に対して、商品にかかる税金を免除して販売することを言います。
今後外国に移住するから、もし商品を購入しても日本で消費しないのに日本の消費税を支払うのっておかしいですよね?
そのために、設けられたのが免税制度です!
免税の基準
海外勤務している人や、海外での在留期間が2年以上を予定している(またはすでに2年在留している)人で、一時帰国の期間が6カ月未満なら、免税を受けられるということですね。
シンガポールへの渡航の場合の免税の条件
三越の免税スタッフの人に質問してみましたが、シンガポールへ移動の際の税関では、特に提出書類はないとのこと。
また、家電やジュエリーに関しては限度額なども設けられていないため銀座三越の免税店では、5000円以上の商品であれば航空券とパスポートがあれば免税の適用を受けることができるとのことでした。
PC(macbook)やiPhoneを渡航前に免税で購入する
基本的には家電量販店では、海外居住者は旅行者扱いで免税での購入ができます。
ですが、必要な書類が店舗によって違ったら話を聞いてみると条件が店員さん店舗でまちまちでした。
ビックカメラ
家電量販店内のアップルショップは、所属している家電量販店のルールに則り手続きをするようにすすめられました。
ビックカメラ有楽町店
こちらは店員さんが不慣れな感じでご説明していただきました。
原則、パスポートに入国日のスタンプがないと免税を受けることができない。
と、きっぱりお断りされました。ということは、海外移住予定者の渡航前の免税は適用できないということを意味します。
ちょっと待って!ビックカメラのサイトを再度確認!


いや、渡航前でも予定条件クリアしてそうなので再度店を変えて質問してみました。



ビックロ新宿店
店舗スタッフとビックロ内アップルショップの店員さんにそれぞれ質問してみました。
ビックロスタッフ
渡航前でもビザがあれば購入は可能です!
との返答でした。なんやねん!
ビックロ内appleスタッフ
パスポートあれば大丈夫ですよ。
との、返答でした。まちまちなんだな~と感じました…
渡航前の免税を適用するための持ち物
- 就労ビザ
- パスポート
- (渡航予定の航空券)
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラ新宿店
ヨドバシカメラさんは、入国スタンプの日付を記録に残したいため、入国スタンプが必須とのことでした。
ですが、ビックカメラさんの対応を見ると交渉は可能なように感じました。
それでも適用ができないということなら、ビックカメラさんでことたりるので、大丈夫です。となるだけです…
ちなみにiPhone+macbookをセットで購入するとお得?
ケチな精神がでてしまい、家電量販店のアップルショップのスタッフさんに質問してみました。
回答:ないです!
残念…
日本での家電量販店の免税を受けるためには、渡航前は対象外のように思えますが、交渉次第では免税の適用になります。
就労ビザとパスポート、あれば、航空券は必須になりますので、交渉に挑んでみましょう。