転職サイトの人にいいことばかり勧められているけど、先輩たちの生の声が聞きたい!
看護師の転職活動をしていると転職サイトの人からメリットばかり薦められる。勧められれば勧められるほど、なんだか裏があるんじゃないかな?と感じてしまいますよね。
そんなときにこんな情報がしれたらいいのになって思うことはありませんか?
- 実際の有休消化率
- 希望休の取りやすさ
- 病棟のスタッフの雰囲気
- 休憩のしやすさ
- 実際の退職理由
- 看護師1人に対する患者数
そんな、転職サイトの人が知らない情報を知ることができる病棟の実際の状況を確認することができるサイトあります。

転職先を検討するときはナスコミをチェック!
ナスコミ知りたい病院を検索すると、何件か口コミがあれば参照することができますが、それぞれの口コミの3行分しか見ることができません。
口コミの全容を見るためには、ポイント制になっていて自分の働いていた病院の口コミを入力することでポイントを得ることができます。
そうやって口コミが更新されていくんですね!
※投稿年と働いていた年が乖離している口コミもあります。5年間の間で働き方改革が入っている可能性もあるので、できるだけ最近働いていた人の口コミを見るようにしましょう。
看護師転職なら看護のお仕事
看護師は基本的にたくさんの転職サイトに登録している人が多いので一つのサイトの求人だけではなくたくさんの情報収集してみてください。
私も転職エージェントには、3社ほど登録して、随時求人を吟味しましょう!
ナスコミ×転職サイトで最良の選択を病院を勧められたらナスコミで大まかな雰囲気やスタッフの不満などを確認してみてその内容に関して、転職サイトの人がどう認知しているのかを確認してみましょう。
面接をするにも履歴書を各病院ごとによって内容を変えたり面接練習をしなくてはならなかったり大変ですよね。
面接を受けるのも病院をよく吟味して、選ぶことで転職ストレスを減らすことができます。ストレスをできるだけすくなく転職活動を終えれるといいですね。

看護師の転職をするときは、先人たちのアドバイスを参考に働きやすい職場を探してみましょう!